人見知りなら思わずうなずく「人見知りあるある」を男性テノール歌手が壮大に歌い上げるスペシャルムービー「HITOMISHIRI(人見知り)」が9月12日、YouTubeに公開。これが現在、ネット上で多くの共感を呼んでいるので紹介したいと思います。
■頭の中はフル回転してるけど声が出ない
■よくしゃべる奴のそばに近よらない
■クラス替えの度に人生が終わる
■みんなが呼んでるアダ名で呼べない
■取り合えずハハ…て笑う。内容は知らない。
など、人見知りじゃない方にはなかなか理解してもらえない…人見知りゆえの苦悩や葛藤。そんな人見知りの方々の想いを壮大に歌い上げたのがこの「HITOMISHIRI」でして、ビジネス街のど真ん中で歌い上げる「人見知りあるある」は、ちょっぴり切ないものの、神々しく荘厳。なんだかとっても心打たれる内容となっています。
では、人気スマホゲーム「ドラゴンエッグ」を運営する株式会社「ルーデル」が公開したスペシャルムービー「HITOMISHIRI」。何個当てはまるかカウントしながらご覧下さい。
ドラゴンエッグ「HITOMISHIRI」-japanese shy style-
荒川静香さんがトリノオリンピックのプログラム曲として使用した、ジャコモ・プッチーニ作曲「トゥーランドット(Turandot)」に乗せ、歌い上げる「人見知りあるある」。まずはコチラから!
会話のはじめに○○をつけないと喋れない
初対面の人にめっぽう弱い人見知りの方々。上手く声が出たとしても裏声になってしまう確率高し!(笑)
エレベーターに二人は…
人が怖くてたまらない。
だから二人きりになる「エレベーター」的スペースは…超デンジャラス!
「お願い!話しかけないで!」
目線は決まって階数ボタン。また、少しでも話しかけられる気配を感じたら…
「あっ、忘れ物したかも」
と緊急脱出。人見知りの方々、苦悩は職場に着く前から始まっているんですね。
街で知り合いを見つけたら…
なぜか反射的に逃げてしまう人見知りの方々。なお、勇気を振り絞って話しかけようとしても
話しかけようとチラッ → 緊張のあまり何を言えばいいのかわからなくなる → 黙る。俯く。→ 話しかけようとチラッ → 緊張のあまり何を…
以降、無限ループに突入。
休日は独りきりにさせて
これが全て。「休日に緊張なんてさせないで!」わかる。凄くわかる。
会社の飲み会も超大変!
すみませんが言えない。店員さんに声を掛ける事が出来ない。
これは
「聞こえなかったらどうしよう…」「みんに注目されたらどうしよう…」
という思いから発生する…非常にやっかいなモノ。人がたくさんいる場合は、もう、店員さんの所まで走って行く方がスムーズ。こっちの方が確実に楽。
トイレから戻ってきたら…
人見知りじゃなくても気まずい…
トイレ行ったら、席が取られてる問題
そして、空気を読みつつ、他の席に座ると…
押し寄せる「え?そこ座るの?」みたいな顔
一体、どうしたらいいんだよ!
その後も続けられる…悲しくも切ない人見知りあるある。では、ネット上で多くの共感を呼んでいる「ドラゴンエッグ『HITOMISHIRI』-japanese shy style-」。どうぞご覧下さい!
出典 YouTube
人見知りの方々に幸あれ!
鳥肌必至の感動巨編。(笑)
■会話のはじめに「あっ」をつけないと喋れない
■エレベーターに2人きりは辛い
■街で知り合いを見つけたら逃げる
■「すみません!」が言えない
■トイレから戻ったら席がない。そんな時の対応に困る
■イエーイマンは最大の敵
■おしぼりとラベルだけが味方
■友達の友達は悪魔
皆さんはいくつ当てはまりましたでしょうか?
私は人見知り。変わりたい。誰か助けて。
人見知りの方々の苦悩や葛藤。その心の声を映像化した「HITOMISHIRI」。SNSや掲示板には「泣けた。まるで自分のことのようで泣けた…」「やばい。感動している自分がいる」等、称賛の声が寄せられていました。。
これは世界三大広告賞の1つ「カンヌ国際広告賞」で上位入賞もあるかも!?
なお、そんな人見知りの方でも、仲間と出会い、多くの友達が出来るのが共闘バトルRPG「ドラゴンエッグ」。ひょっとすると、人見知り脱出のきっかけとなるかもしれませんので、興味を持った方は是非「ドラゴンエッグ」。プレイしてみてはいかがでしょうか?

ドラゴンエッグ モンスターを相棒に旅する、共闘RPG!!ドラゴンエッグ!! | 株式会社ルーデル
モンスターを相棒に旅する、共闘RPG!!ドラゴンエッグ!!最強のハンターを目指して未開の地を制覇せよ!
この記事を書いたユーザー

豚骨ラーメンが超苦手な福岡在住ライター。家族や友人に話したくなる…そんなネタを中心に発信していきます!
なお、記事作成後、即ツイートしますので、誰よりも早く記事を読んでくれる方!ツイッターのフォロー(@thelovedtools)宜しくお願いします。