記事提供:Conobie

今年入園入学を迎える皆様、おめでとうございます!
喜ばしいと同時に、入園するお子さんをお持ちのお母さんは、生まれて初めての集団生活に不慣れなお子さんが心配な事と思います。
これは、入園後の娘の言葉に目から鱗だったお話です。
みなさんのお子さんも同じことを思っているかも?
泣かずに登園できてホッとしたものの…
入園当初は特に疑問を抱くこともなく、泣かずに登園できていた娘。
幼稚園も楽しんでいたようです。

入院でしばらく幼稚園を休んだ後から登園を嫌がり泣いてしまうようになりました。
元気に登園していた娘が泣くようになり、私は困惑しました。
そんなある日…。

娘が登園を嫌がっていたのは、そんな想いがあったからだったんです。
娘には、お母さんもお父さんも小さい頃は通っていたということ、お友達と幼稚園生活を楽しんで欲しい事を伝えました。
そう伝えてから今日まで毎日元気に登園し、今年ついに娘は無事卒園することが出来ました。
みなさんのお子さんも、もし登園の度に泣いているのなら、うちの娘と同じ気持ちでいるのかもしれません。

泣くお子さんを預けるのは胸が痛むかもしれませんが、
「いつかそのうち笑顔で登園出来る、たくさんいい思い出を作っておいで!」
という気持ちで送り出して欲しいと思います。