こんにちは!藤田シャケラッチョと申します。5歳の女の子と2歳の男の子と9歳のチワワの育児に奮闘中です。
寒い季節になりました。
子供と一緒に眠る親にとっては、ヌクヌクの湯たんぽと寝ているような幸福感がありますよね。
しかしその状況は子供の寝相で一変します。
と、言うのも我が家の子供達、無茶苦茶寝相が悪いんです。
寝ている時も落ち着かないほど。
そこで今回は「寝相で一変!子供と眠るおやすみタイム」をお送りします!

まるでテトリス




我が家は子供が私の両サイドで眠るスタイルをとっているのですが、私の寝返りに合わせて、両サイドからその隙間を埋めるようにくっ付いてきます。
それはさながらテトリスのよう!
上手いこと私に合わせてくる子供達…
真ん中で寝ている私は、正直寝苦しいです…
睡眠時も穏やかではない




起きてる時はもちろん平穏どころじゃないくらい賑やかなのですが、寝ている時までこの有様です。
強烈な踵落としは何度くらったかわかりません。
本当は起きてるんじゃないの?!と、思うくらい寝相の悪い子供達です。
寝言で気づく可愛い一面




普段はあーだのこーだのと要求ばかりで、生意気も言うようになってきた娘。
しかし、寝言で呟く「おかあさん」…なんだか可愛いじゃありませんか。
私の夢でもみてるのでしょうか。(良い夢だったらいいのですが…)
1日の疲れも吹き飛びます。
寝相が悪くて何度も起こされる日もありますが、こんなご褒美があるから頑張れますね。

布団に入る時は確かに両サイドにいたのに、夜中にふと目を覚ましてみると、部屋のあちこちに転がっている子供達…
そんなバカな!と思う寝相や、頭の位置が180度回転している事もしばしば。
風邪をひかないようにと、布団をかけ直したり、体勢を整えてあげたり、夜も目が離せません。
これからますます夜が冷える季節になるので、真ん中で寝ている私は気になって何度も起きることになりそうです。
この記事を書いたユーザー

大分県で一姫二太郎と、気の強いチワワを育てています。胞状奇胎という珍しい病気の後、子供を2人授かりました。趣味はブログで子供の成長を漫画にすることと温泉巡りです。
- 得意ジャンル
-
- インテリア
- 音楽
- 動物
- 国内旅行
- おでかけ
- 育児
- エンタメ
- ファッション